岐阜県恵那市岩村町は、八百年余年の歴史を持つ三万石の城下町として、今も城山に本丸をはじめとする石垣を残す日本百名城のひとつ岩村城跡がある。岩村は江戸時代に東濃地方の政治・経済・文化の中心として栄えた城下町で、岩村川の北側が武家屋敷、南側が商家地区として形成された町で、重要伝統的建造物群保存地区に選定されたのは商家町である 。


下町升形
街角を直角に曲げて外敵をふさいだ升形が残されている。下町、新市場、新屋敷の3箇所の入口に設けられていた。


奥行のある敷地の中央に水路が流れている。 松浦軒本舗
江戸時代から変わらぬ製法の手作りカステラ屋。


加納家鉄砲鍛冶(市指定文化財)
江戸時代から三代続いた鉄砲鍛冶。岩村藩主に召し抱えられていた。


コメント